機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Sep

6

.NET SDK for Azure OpenAI を使った C# での生成 AI 開発入門

YouTube でライブ配信するので、ぜひリアルタイムにご参加ください!

Organizing : マイクロソフト .NET チーム

Hashtag :#LetsLearnDotNet
Registration info

オンライン (YouTube Live)

Free

Attendees
149

Description

.NET SDK for Azure OpenAI を使って GPT-3.5 Turbo のモデル叩きます

(もともとこれは「Let's Learn .NET」という初心者向けの配信シリーズの日本ローカライズ版という立て付けなので、初心者向けの内容となっております。ライブコーディングの前に 10 分ほどガチ初心者向けの座学があります)

生配信ですので、ぜひリアルタイムにご参加いただき、チャット欄や Twitter でのハッシュタグ #LetsLearnDotNet での質問やコメントをいただければと思います。リアルタイムに拾います!

補足記事書きました

https://qiita.com/chomado/items/23947eaf48a75ae130ea

概要

項目 内容
日時 2023/9/06(水) 12:00 - 13:00
場所 オンライン (YouTube Live)
配信 URL https://www.youtube.com/live/IlzDmGKlN0I?si=skhCedgk-2UhTdg2
言語 日本語, C#
内容 .NET SDK for Azure OpenAI
コンテンツ Let's Learn .NET - AI
ハッシュタグ #LetsLearnDotNet (ぜひツイートしてください!)

タイムテーブル

時間 lap 内容
12:00 10 分 やることの説明 (完成形をお見せする)
12:10 10 分 座学
12:20 30 分 デモ(ライブコーディング)
12:50 10 分 まとめ、Q&A

参加方法

こちらの connpass での参加登録後、  

9/06(水) 12:00 にこちらの YouTube Live 配信 URL からご覧ください。

https://www.youtube.com/live/IlzDmGKlN0I?si=skhCedgk-2UhTdg2

(正直 Connpass での参加登録しなくても視聴できますが、事前に何名くらいの方がいらっしゃるか把握したいので、ぜひ参加登録をよろしくお願いいたします!)

当日は、ぜひリアルタイムにご参加いただき、チャット欄や Twitter でのハッシュタグ #LetsLearnDotNet での質問やコメントをいただければと思います。リアルタイムに拾います!

イベントの経緯

本家マイクロソフトの .NET チームが 「Let's Learn .NET」という初心者向けの配信シリーズをやっておりまして、

「これ日本の視聴者向けに日本語でもやってみたいな」

という話になり、

私達が「やりたい!」(脊髄反射) と言って実現しました。

スピーカー

(発表順)

千代田まどか (ちょまど)

Cloud Developer Advocate

Twitter: @chomado

マイクロソフト社員。C# が好き。

井上 章

Senior Cloud Solution Architect  

Microsoft Japan

Twitter: @chack411

マイクロソフト社員。C# が好き。

マイクロソフト行動規範

マイクロソフトのミッションは、「地球上のすべての個人とすべての組織が、より多くのことを達成できるようにする」ことです。すべての参加者が尊重され、友好的で多様性を尊重した環境での開催を目指しています。そのため、場所を問わず、ビジネス活動や交流活動を含むプログラムのすべてにおいて、イベント参加者によるハラスメント行為や非礼な行動、メッセージ、画像、やり取りを容認いたしません。

また、性別、人種、性的指向、または身体の障碍等に関して相手の尊厳を傷付けるような行為、またはマイクロソフトのハラスメント防止および差別防止の方針、雇用機会均等方針、または業務遂行基準に違反する行為は一切容認いたしません。つまり、会場でのすべての体験や経験がマイクロソフトのカルチャーの基準を満たしている必要があります。

すべてのご参加者が、その参加を歓迎される安全な環境を醸成するようお願いいたします。もし、この点において、ご懸念やハラスメント行為、疑わしい行動または破壊的な行動について気になることがございましたら、会場スタッフ、イベント主催者、最寄りのイベントセキュリティスタッフまでお知らせください。

マイクロソフトは独自の判断により、いつでも参加を拒否したり、イベントからの退出を求める権利を有しています。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

千代田まどか (ちょまど)

千代田まどか (ちょまど) published .NET SDK for Azure OpenAI を使った C# での生成 AI 開発入門.

09/01/2023 12:35

.NET SDK for Azure OpenAI を使った C# での生成系 AI 開発入門 を公開しました!

Group

Ended

2023/09/06(Wed)

12:00
13:00

Registration Period
2023/09/01(Fri) 12:34 〜
2023/09/06(Wed) 13:00

Location

オンライン

オンライン

Attendees(149)

haronoid

haronoid

.NET SDK for Azure OpenAI を使った C# での生成系 AI 開発入門 に参加を申し込みました!

Takashi Shibata

Takashi Shibata

.NET SDK for Azure OpenAI を使った C# での生成系 AI 開発入門 に参加を申し込みました!

ENOMOTOQ

ENOMOTOQ

.NET SDK for Azure OpenAI を使った C# での生成系 AI 開発入門 に参加を申し込みました!

AfaWnc6

AfaWnc6

.NET SDK for Azure OpenAI を使った C# での生成系 AI 開発入門 に参加を申し込みました!

Naoki Matsumoto

Naoki Matsumoto

.NET SDK for Azure OpenAI を使った C# での生成系 AI 開発入門 に参加を申し込みました!

rach

rach

.NET SDK for Azure OpenAI を使った C# での生成系 AI 開発入門 に参加を申し込みました!

Hiroyuki Mori

Hiroyuki Mori

.NET SDK for Azure OpenAI を使った C# での生成系 AI 開発入門 に参加を申し込みました!

h_sato_special

h_sato_special

.NET SDK for Azure OpenAI を使った C# での生成系 AI 開発入門 に参加を申し込みました!

UT

UT

.NET SDK for Azure OpenAI を使った C# での生成系 AI 開発入門 に参加を申し込みました!

むおか家

むおか家

.NET SDK for Azure OpenAI を使った C# での生成系 AI 開発入門 に参加を申し込みました!

Attendees (149)