機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

Apr

26

Java on Azure Day 2023

~ OpenAIなど最新技術でここまでできる!Java開発/運用の今と未来 ~

Organizing : 日本マイクロソフト株式会社

Registration info
参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

イベント概要

開発者をはじめITエンジニアは、継続的にスキルや知識をアップデートし、技術力を高めることが求められています。IT 部門に限らず様々なビジネス領域において、世界はデジタルスペースへ、かつてないほど速く移行しています。一方で、DXを推進する人材や時間は不足しており、”Do more with less”、より少ないリソースでより多くを実現させることが重要です。

本イベントでは、昨今、特に勢いを増す 「Java on Azure」 をテーマに、今押さえておくべき様々なサービスや最新の開発手法についてデモンストレーションを交えながらご紹介するとともに、ユーザー企業やパートナー企業の導入・活用事例を通して、Javaのクラウド活用方法を包括的に学ぶことができます。また、最近話題となっているGitHub CopilotやChatGPTを用いた開発生産性の向上を含めて、AIを活用したJava開発者のさまざまな可能性についてもご紹介します。

本イベントは4つのトラックで構成され、基調講演とハンズオンを含む合計21セッション(予定)でお届けします。Ask the Speakerやパートナー各社による相談コーナーをはじめ、参加者同士やスピーカーとのネットワーキングを深めていただくために、セッション終了後に懇親会も実施いたします。

本イベントを通して、以下を学ぶことができます。

  • Java 全般に関する最新技術アップデート
  • Microsoft Azure 上で利用可能な様々なマネージドサービス群 や Java のクラウドネイティブ アプリケーションを開発する方法やTips
  • Java on Azure に関するユーザーおよびパートナー企業の導入・活用事例
  • GitHub、Intel、IBM、Oracle、Red Hat、VMwareが提供する最新ソリューションとベストプラクティス

対象

ユーザー企業およびSler / パートナーに所属する Java アーキテクト / 目指している方、開発者

定員

300名 ※お席に限りがあり、先着順となります。

アジェンダ

アジェンダは こちら のイベント公式ページからご確認ください。

※当日、内容やセッション時間について変更になる可能性がございますので予めご了承ください。また、イベント当日のハンズオンを含む各トラックへのセッション参加は先着順となります。ご参加希望のセッションが満席になる場合がございますので、予めご了承ください。ご希望のセッションが満席の場合、異なるセッションへご参加をお願いします。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

Kento_Takeuchi_01

Kento_Takeuchi_01 published Java on Azure Day 2023.

04/05/2023 11:02

Java on Azure Day 2023 を公開しました!