Apr
21
Java on Azure Day 2022
Java をクラウドで活用する ための最新情報・最適解を学ぶ半日
Organizing : 日本マイクロソフト株式会社
Registration info |
Registration not needed, or register on another site. 1000 |
---|
Description
Java on Azure Day 2022 へのお申込みは connpass ではなく以下の外部サイトからお願いいたします。
イベント詳細・お申込み
昨年4月に開催し、大変ご好評いただきました 「Java on Azure Day」 を、今年もオンライン・イベントとして開催します。
前回よりさらにパワーアップした内容で、Java on Azure に関わる最新の技術情報、活用事例を7つのセッションでご紹介予定です。
Java に関わるマイクロソフトの技術スペシャリストたちのテクニカルセッションに加え、VMware 様、Red Hat 様、IBM 様にも登壇いただき、Java on Azure に関わる幅広いソリューションから、深めのテクニカル情報まで、知って学べるイベントです。
本イベントに参加することで以下を理解することができます。
・Azureにおける最新Java関連動向
・パートナー企業のエキスパートによるJava関連のベストプラクティス
・Azure 上で Java のクラウドネイティブ アプリケーションを開発する方法やTips
開催日 2022年4月21日(木)
[第1部] 13:00 – 16:40 Java on Azure Day セッション
[第2部] 17:00 – 18:00 オンライン懇親会(アンカファレンス形式)*
*第2部のオンライン懇親会の参加方法については、第1部の Java on Azure Day セッションで参加方法をお知らせします。
なお、第2部のオンライン懇親会への事前登録は不要です。
■ 対象者
エンドユーザー企業およびSIパートナーに所属する Java アーキテクトの方、または目指している方
日程
1:00 PM – 1:30 PM 基調講演: Come together to explore and share the latest technology of Java on Azure
1:30 PM – 1:50 PM Spring が導く Java アプリケーションとプラットフォームの未来
1:50 PM – 2:10 PM Azure 上でも Java EE アプリケーションを使う:OSS の実行環境 Open Liberty
2:10 PM – 2:30 PM Java と KEDA でイベント駆動処理
2:30 PM – 2:45 PM [休憩]
2:45 PM – 3:30 PM どれがいい?! クラウドネイティブ Java アプリケーションのデプロイ場所
3:35 PM – 4:20 PM @ CosmosDB の使いどころ Boolean is Modernized = NoSQL && Spring_Boot;
4:20 PM – 4:40 PM 知って得する tips 座談会 ~わたしたちこうやってます! Java on Azure~
5:00 PM – 6:00 PM オンライン懇親会
スピーカー
寺田 佳央 Microsoft Corporation - デベロッパー・リレーション - Sr. Cloud Advocate
藤田 稜 Microsoft Corporation - Global Black Belt - OSS Data シニアスペシャリスト
柳原 伸弥 ヴイエムウェア株式会社 - デベロッパーアドボケイト
田中 孝清 日本アイ・ビー・エム株式会社 - オートメーションソフトウェア テクニカルセールス
井上 貴博 レッドハット株式会社 - スペシャリストソリューションアーキテクト
石田 真彩 日本マイクロソフト株式会社 - Digital & App Innovation - ソリューションスペシャリスト
大溝 桂 Microsoft Corporation - Global Black Belt - OSS Data スペシャリスト
小田 祥平 日本マイクロソフト株式会社 - マーケットデベロップメント部門 - デベロッパーマーケティングマネージャー/エバンジェリスト
冨永 晶子 日本マイクロソフト株式会社 - Azure ビジネス本部 - プロダクトマーケティングマネージャー/App Innovation
事前学習コンテンツのご紹介
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.